おはようございます!はやとベアーです!
オフなしで毎日クラブ練習に行っている息子・だーしぇん。
明日インターハイに向けて移動なんだけど大丈夫なのか?
今日は昼2時間、夜はやめておけと諭したのだがやっぱりしたいらしいf^_^;)
フォアにまだまだ不安があるからとのこと。
最近心がけていること。
だーしぇんに質問する時、具体的な数字で聞き出すこと。
例えば
「フォアの調子はどう?」って質問に、
今までなら「まあまあ良くなったよ」って答えてたのですが、
それを更に質問して具体的な数字で答えさせるようにしています。
例えばこんな答え。
「タイミングが早すぎるミスはほとんどない。1日の練習でも数えられるくらい。けど準備が足りてないミスが全体の2割くらいある。」
練習や試合で正確に状況を把握するための訓練として考えました。
今まで「どれくらいミスしてる?」とかって質問すると結構チグハグな答えが返って来てたからです。
結果、対策もチグハグになってしまい、試合立て直すのも、リード維持するのも難しくなります。
最近試合で結果を出せてないのは、単に技術的な問題だけではなく、このように自分自身の分析の不正確さもあります。
さあ今日も暑いですが頑張りましょう(^-^)/