*

●結局集中してないんだって

公開日: : おやテニ


20140309-003724.jpg


テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!

 

息子・だーしぇん、先週の練習で左足が開かないようにすることがどうしてもできない日がありました。

ここ最近書いている、フォアハンドにとって体幹のひねりを使うのに重要なこと。

理由はね、分かってるんです。

 

ぼくが何度言っても、だーしぇんはテイクバックの腕の確認ばっかり。

これまでもずっと「そんな小手先の問題じゃない」って何度も言っているのですが、まだ分かってないみたいです。

 

別にテイクバックが気になること自体は悪くないんです。

むしろそういう疑問を持つことはいいこと。

問題はその気持ちが中途半端すぎる。

 

だって2年もずっと悩んで来ていることなんだし、普通はどうにかしようと思って必死に調べたり、できることやると思うんです。

ちっともやっていないとは言いませんが、全然足りない。

なんでテイクバックが固まるのか、その対策はどうしたらいいのか、自分なりの考えもない。

せめてこれくらいは持っててほしいのですが。

 

ぼくの結論はテイクバックは右足軸になっていて、それによって面の開きが早すぎること、ひねりが使えず体幹のテイクバックが浅いこと。

面が開いた状態から打つしかないから、助走がない状態で打つのと同じで力が入りません。

だから力んでぶつけるしかないんですよね。

 

昨日は久々にクラブでの練習だったのですが、開口一番「(ひねりや軸を)意識したらテイクバックは何とかなった。」と。

だから前からそう言ってるじゃん(苦笑)

だ「要は集中力なんだよねー」

 

ま、気づいてくれただけ良しとします。

 

他に今の課題は持久力。

フォアハンドを戻すために地味な練習ばかりで、持久力だけ抜けているので。

今いろいろ勉強しているのですが、これがかなり奥が深い(汗)

が、がんばります!

 

テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

好条件時の「やる気」は要注意

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(

記事を読む

no image

2013年 考えまくりの初打ち

あけましておめでとうございます!はやとベアーです! 今年もよろしくお願い致します(^∇^)

記事を読む

no image

雨の日に初高校総体 初コート取り戦争

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

前への嗅覚

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!左目の銚子

記事を読む

no image

ラケットを変えたら・・・何て単純な問題ではない

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

怪我をしてもやるべきことをやる!僕も長男もね・・・

  こんばんは!はやとベアーです。   負傷中の長男・

記事を読む

no image

●出発前の仕上がり ●ウィルソン水玉のサンバイザー

//   テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベアーです!

記事を読む

no image

だーしぇんの進学先高校近くへ引っ越す物件探し

//   テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!

記事を読む

no image

●自信もって打てるように ●ヨネックス2014春夏ウェア7

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベアーです

記事を読む

no image

●支点は動いたらいけない ●ブリヂストンCALNEO

//   テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベアーです。 &

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑