*

早く動く、早くするための練習

公開日: : おやテニ


 wpid-screenshot_2014-08-10-22-49-47.png


テニス ブログランキングへ

 

こんばんは!はやとベアーです。

 

手術から1ヶ月、視力自体はまだ手術前と変わらないくらいですが、まぶしさはかなり改善されました。

これだけでもかなり大きい!

以前は昼間の練習なんてまぶしくて仕方なかったですからね。

 

お盆休み中夜間の仕事があるため、一家で本宅に戻って来ています。

長男・だーしぇんも昨日は疲れを取るためにオフにしましたが、今日は早速近くのコートで練習でした。

 

先日、国枝信吾選手の高校生とのエキシビジョンの映像について書きました。

それから動き出しの早さ、攻めの早さをどうやって作っていったらいいかがぼくの中でテーマになっています。

 

動き出しの早さについては、ラケットをフォア側とバック側に1本ずつ置きます。

それをぼくた球出しの打ち方ではなく、バウンドさせたボールを普通のストロークのように打つ練習をしました。

こうすることで打つことよりも、動くことに集中するようにしたらどうかと考えました。

これは意識を打つことから離すのには良かったのですが、一度拾う動作がかなり打ちづらそうだったので、他の方法を考えないといけないようです。

 

攻めの早さについては、ミドルラリーでライジングとカットかドライブボレーの練習。

それもガンガン打つのではなく、とにかくミスをしないようにする。

こうすることで中に入る抵抗感を少なくしようと考えたのと、時間がかなり厳しいラリーなので読みや動きをよくなるようにとの目的があります。

 

練習としては今後もレギュラー化!

ただかなり足腰にきつい練習でした(汗)

トレーニングにもなるからいいけど・・・

 

基礎技術やフィジカルの向上などハードの強化はもちろん大事。

それプラス動き出しの早さやボール軌道の予測などソフトの強化も取り組めたらと思います。

 

 

 


テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

no image

考えてみたら簡単なんだけど(; ̄ェ ̄)

    <A HREF="http://ws.amazon.c

記事を読む

no image

●エンジョイ左手! ●バボラ2014秋冬新作ウェア4

// テニス ブログランキングへ こんばんは!日焼けでまっかっかで切り刻まれている

記事を読む

no image

その考えに正しい理由があるか

こんばんは!はやとベアーです! 今日のナイター練習はついて15分ですぐ議論が始まり

記事を読む

no image

フォアハンドの肘の位置

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!   息子・だ

記事を読む

落ち着いて自分のプレーを作る

// テニス ブログランキングへ こんばんは!だーしぇんのせいで余計な心

記事を読む

no image

●更新のされ方がおかしい ●ポリブレイク17

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

インハイは高橋悠介選手が優勝、だーしぇん帰省

//     テニス ブログランキングへ

記事を読む

「下剋上受験」…親が一緒にやるという発想

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

ママが初試合?!しかもシングルスもダブルスも?!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

no image

サンタクロース見破られたりΣ(゚д゚lll)

こんばんは!はやとベアーです! 長女あーちゃんにクリスマスプレゼントってことでアンパンマンのジャン

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑