子供との距離感
公開日:
:
最終更新日:2016/01/31
おやテニ
こんばんは!
あーちゃんの寝かしつけで先に寝てしまい、
いびきを注意されるはやとベアーです。
だーしぇんが家を出ることを意識し始めてから、
子供との距離感を考えるようになったこの頃…
ぶっちゃけ難しいっすよね。
良く言われる表現ですが、
くっつき過ぎてもダメだし、離れすぎてもダメ…
分かっちゃいるけど、それがどの塩梅なのかが分からないわけです。
困ったら自分で変えるよね
ぼくの中で、なんとなく「こうじゃないかなぁ…」ってのが、
助言、進言はするけど、後は本人に任せるって感じ。
それを受け入れなかったとしても、
子供自身が困ってから自分で変えると思うんですよね。
だって、困ったらそうせざる得ないでしょ。
家を出ると当然困ることがたくさん出てきます。
親としてはそれが分かっているから余計に心配になるけど、
今更ジタバタしてもどうしようもない。
子供のコントロールはダメ…
ぼくも昔は小さいことでもどうしても気になって、
グチグチガミガミ言うことが多かったです。
けど、それって結局子供をコントロールしたいだけなんですよね。
いくら子供と言っても、違う個人だから制御は良くない。
そうは言っても、他人をコントロールしようとするのを
止めること自体が実は結構難しいこと。
だから、自分でどうしても納得できないときは、
何度も進言、提言すればいいし、後は様子見…
ってくらいにしています。
昔アホだったよね
自分を思い出してみると…
だーしぇんのころはアホだったし、
親の言っていることや立場を分かってなかったですね。
大人になって困ることをたくさん経験して、
変えざる得ないってのはみんな結構一緒じゃないかなぁ。
神経質になって子供とギスギスなり過ぎると
みんなストレス感じるだろうし、
ちょっとだけ考えを伝えて後は放任…
くらいでちょうどいいのかなと個人的には思ってます。
正直に言うと…そりゃ心配はつきませんがね。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
成功率100%のエイプリルフール!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
●狙え!ごまかすな!●ヨネックス2014春夏ウェア10
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
何しに来たのか、自分で選べ
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。 &n
-
-
おやテニ的メンタルリハーサル
テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! 昨日
-
-
●エンジョイ左手! ●バボラ2014秋冬新作ウェア4
// テニス ブログランキングへ こんばんは!日焼けでまっかっかで切り刻まれている
-
-
最後かも?久々の親子ダブルス…
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベア
-
-
●緊張の正体は何か? ●リップスピン 他新作情報
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
●下半身が開くと「ひねり」は使えない ●2014春夏ミズノ
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。 息子・だー
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 8日でバランスを崩す…
- NEXT
- あーちゃんのテニスな日曜日