テニス ブログランキングへ
こんばんは!メガネが合わなくなって、どうしようかと悩んでいrはやとベアーです。
マヂでメガネ屋さん行かないと(;'∀')
本日のまとめ
- 2017年・初クラブレッスン
- ボールとの距離感が壁に
- 距離感を鍛える練習
初クラブレッスン
月曜日に初打ちをしたあーちゃん…
今日は初クラブレッスンでした(^O^)/
しかし…振り返ってみたら実に約1か月ぶり。
雨が降ったりした上に、年末年始もあり、だーしぇんも帰って来たりとしたものですから、なかなか行けなかったんでよね。
しかしあーちゃんは、そんなことは思わせる感じもないくらい久しぶり感を出していませんでした。
子供のこういうところすごいですよね。
ボールが打てるようになるために必要な距離感
あーちゃんくらいのキッズがボールを打つのに壁になっているのが「距離感」です。
ここがうまくいかなくて、バウンドしたボールが頭を越していく…なんてこともあります。
あーちゃんの場合、ボールとの距離をうまく取れなくて、ストロークの練習やラリーをするとすぐに機嫌を悪くする始末で、どしたらいいかと考えていました。
距離感を鍛える練習
大切なボールとの距離感を鍛える練習を今日のレッスンでしていました。
まずは転がしたボールを軸足で止める練習。
軸足…右利きの人ならフォアなら右足、バックは左足ですね。
軸足で止めた後、反対側の手江ボールを拾って投げさせていました。
これで体をひねる動作を練習になります。
その後、同じようなバウンドのボールを実際にラケットで打たせていました。
「距離感」に焦点を合わせただけで、結構動きが変わるもんですね。
週末も練習行きたいところですが、寒波がやってきて更に寒くなるそうですね。
怪我に気を付けなければ…
▼関連記事
2017年…あーちゃんの初打ち
あーちゃんのクリスマスプレゼントはニューバランスとアクセサリー
サンドイッチ練習メニューで飽き防止
テニス ブログランキングへ