本日の内容
- 久々の大会だけど
- バランスを崩してる
- ラケットを使わない練習
久々の大会だけど
あーちゃん、「ジュニアリーグ」という大会に参戦して来ました。
久々のテニスの試合…
練習ではいい球打てるようになって来たし、成長を期待していたのですが、
なんだか様子が違う(*_*;
結果は1-6,2,6で2試合とも負けてしまいました。
バランスを崩してる
あーちゃんのプレーを見ていると、自分に向かって来たボールはしっかり打てて、
走らされたり、思ったより走って来ない前のボールでミスをしていました。
動かされるとラケットから動いてしまって、重心が傾いてバランスを崩していました。
写真の通り、頭が足の間より外にあり、重心が傾いているのが一目で分かります。
正解はラケットの前に、左足を☆の位置に置くことで、そうすればちゃんと打てた可能性が高くなります。
もしかしたら球出し練習に慣れすぎてしまっているもかも知れません。
ラケットを使わない練習
こういうケースは練習を指導する側の責任かも知れませんね。
ぼくの反省点です(/_;)
今後はスイングやラケットワークではなく、ラケットを持たずにムーブやボディワークを
意識した練習を増やす必要がありそうです。
移動、バランス...アスリートの基礎動作!
あーちゃんはまだまだ伸びしろあるぞー!