テニス ブログランキングへ
元世界ランキング1位の大坂なおみが、ナショナルバンク・オープンの初戦で
第9シードのオンス・ジャブールに6-3、6-1で快勝しました。
この勝利により、大坂はハードコートでの強さを再確認しましたね!
ナショナルバンク・オープンはカナダで開催されるWTA1000の大会であり、世界中のトップ選手が集まります。
大坂なおみはハードコートを得意としており、これまでの多くの勝利をハードコートで収めています。
元世界ランキング1位の大坂なおみが、ナショナルバンク・オープンの初戦で見事な勝利を収めました。
対戦相手は第9シードのオンス・ジャブール。
試合は6-3、6-1のストレート勝ちで、大坂はファーストサーブの成功率が約46%と低かったにもかかわらず、
ブレークポイントを一度も与えませんでした。
試合後、大坂はWTA公式ウェブサイトで
「私がハードコートを得意としていることはみんな知っている。考え過ぎず直感的にプレーした。
オンスのような最高の選手と戦うと、プレーの質が上がる傾向にある」
とコメントしています。
この勝利は大坂にとって今年のハードコートでの8勝目であり、総勝利数17勝の約半分を占めます。
カナダでの勝利は2019年以来です。
次戦では、大坂は世界ランク35位のエリース・メルテンスと対戦します。
両者は過去6度対戦しており、大坂が4勝2敗でリードしています。
直近の対戦は今年6月のリベマ・オープンであり、大坂がストレート勝ちを収めています。
大坂なおみの次戦も見逃せません。彼女の活躍に期待しましょう!
大坂なおみ ナショナルバンク・オープン初戦 スタッツ
大坂なおみ ナショナルバンク・オープン初戦 スタッツ
試合結果
- 対戦相手: オンス・ジャブール(第9シード)
- スコア: 6-3, 6-1
- 試合時間: 1時間12分
サーブ
- ファーストサーブ成功率: 46%
- ダブルフォルト: 0
リターン
- リターンゲーム勝率: 高
ブレークポイント
- ブレークポイント許容: 0
ハードコート戦績
- 2024年ハードコート勝利数: 8勝
- 2024年総勝利数: 17勝
対戦成績
- オンス・ジャブール: 1勝
- エリース・メルテンス: 4勝2敗(直近1勝)
大会成績
- カナダでの勝利: 2019年以来初
---
試合詳細
ファーストセット
- スコア: 6-3
- ファーストサーブ成功率: 低いが安定したリターンで得点
セカンドセット
- スコア: 6-1
- 圧倒的なリード: 相手にブレークポイントを与えず
---
大坂なおみの次戦のスタッツもお楽しみに!
次の対戦相手データ
エリース・メルテンスの経歴
- 生年月日: 1995年11月17日
- 国籍: ベルギー
- プロ転向: 2013年
キャリアハイライト
- 最高ランキング: シングルス12位(2018年11月26日)
- ダブルス最高ランキング: 1位(2021年5月10日)
グランドスラム成績(シングルス)
- 全豪オープン: 準決勝進出(2018年)
- 全仏オープン: 4回戦進出(2018年、2020年)
- ウィンブルドン: 4回戦進出(2019年、2021年)
- 全米オープン: 準々決勝進出(2019年、2020年)
グランドスラム成績(ダブルス)
- 全豪オープン: 優勝(2021年)
- 全仏オープン: 準優勝(2020年)
- ウィンブルドン: 優勝(2021年)
- 全米オープン: 準優勝(2020年)
その他の成績
- WTAツアーシングルスタイトル: 6回
- WTAツアーダブルスタイトル: 17回
プレースタイル
- 強力なグラウンドストローク: 特にバックハンドが強力
- 安定したサーブ: サービスエースを量産するタイプではないが、安定感がある
- ディフェンス能力: 高いリターン能力とフットワーク
パートナーシップ
- ダブルスパートナー: アリナ・サバレンカ、シュア・シューイなどと成功したパートナーシップ
その他の情報
- 語学堪能: 母国語のオランダ語以外にも、英語とフランス語を話す
- 趣味: 読書、旅行、家族との時間を大切にする
現在のランキング
- シングルスランキング: 35位(2024年8月時点)
パリオリンピックでもファーストサーブの確率低かったのが気になりますね。
入れば200km/h超えの剛速球!
他のショットもパワフルで見ごたえがありますけどね!
次の対戦相手はエリース・メルテンス選手。
対戦戦績としては勝ち越しているものの、油断ならない相手ですね!