*

「考えるテニス」 「読むだけでテニスが上手くなる本」 「テニス解体新書」

公開日: : 書籍



 

 


テニス ブログランキングへ
 

こんにちは!はやとベアーです!

「考えるテニス」ぼくも好きな言葉で、息子・だーしぇんにもずっと言ってきたことです。

著者はテニス暦なんと40年以上?!草トーナメントで200勝されている方で、本書では技術以上に「考え方」が大事だと提案されているとのこと。

気になりすぎて昨日すぐ注文しました!

以前書かれた「テニスセンスが身につく本」も感覚を2つの動きの比較で理解していくという内容で、どうしたらいいんだろう~って困ったときに今でも開きます。

 

 

橋爪宏幸さんの本

【送料無料】考えるテニス [ 橋爪宏幸 ]

【送料無料】考えるテニス [ 橋爪宏幸 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

考えるテニス テニスセンスが身に付く本

 

続いてこの一冊!「読むだけでテニスが上手くなる本」

児玉光雄さんは鹿屋体育大学の教授で、臨床スポーツ心理学の専門家。

イチロー関係の本からゴルフ、右脳開発、リーダーシップ、ビジネス本など130冊以上の著書があります。

ぼくは来月のお小遣いで買う予定!!(テニスにつぎ込み過ぎて少ないんです・・・)

 

 

そして今月購入したもう1冊!「テニス解体新書」

もうね、ぼくにとって名前と表紙がキャッチー過ぎる(>▽<;;

早く届かないかなぁ!早く読みたい!!

 

 

 

 

テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

no image

スマッシュ 2013年8月号

  rakuten_design="slide";rakuten_affiliate

記事を読む

ベイビーステップ32巻、テニスマガジン、スマッシュ

  // テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアー

記事を読む

テニスマガジン2013年1月号読んだ!

// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!   テ

記事を読む

211012_こどもサピエンス史

人類が誕生したのは34分前?!「こどもサピエンス史」

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(

記事を読む

no image

「自力整体」 矢上裕

      こんにちは!はやとベアーです。  

記事を読む

no image

テニスマガジン 8月号 2013

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321

記事を読む

no image

Tennis Magazine 2013 5月号

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!  

記事を読む

●スマッシュ テニスマガジン2014年1月号 ●勝つぞ!と意気込むより

// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!

記事を読む

no image

スマッシュ テニスマガジン2月号

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

スマッシュ テニスマガジン 2013年6月号

//   テニス ブログランキングへ   おはようございます!はやとベアーです!

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑