逆に何も考えない
公開日:
:
たいせい
テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!
親戚の結婚式のため、引っ越し前の家に帰ってきています。
こっちのいつもの場所で午前中練習へ。
ぼくの右目が見えないのと、息子・だーしぇんも病み上がりのため球出しのみ。
不調の波がまだまだ訪れるだーしぇん。
今まであれこれ改善を加えて来ましたが、波は未だに訪れるし、変な力が入る癖がどうしても抜け出せずにいました。
ぼくもいろいろ考えた結果、逆に「何も考えない」でやることにたどり着きました。
だーしぇんは運動神経は平均よりけっこう上です。
ところがテニスになると手打ちになってしまい、その特性を殺してしまっています。
運動神経が良く、走ることや投げることはスムーズにできます。
でも考えてみたら、走る時に足を動かしていません。
投げる時に腕は動かしません。
ところがラケットでボールを打つ時はラケットや腕を自分で動かしています。
テニスマガジンでも最近取り上げていますが、手塚一志さんの骨盤力は、雑誌で取り上げる前から読み取り入れて来ました。
ところがテニスは打つ範囲が決められ、飛ばさないコントロールも必要になります。
より複雑な回転のコントロールが必要になり、それが手打ちを引き起こしています。
![]() 【送料無料】骨盤力 [ 手塚一志 ] |
これをどうにかしようと今回の方向転換。
あれこれ考えず徹底して腕を使わないことをさせました。
ミスは何をしようがOK!
その代わり絶対自分で腕を動かさないことに集中。
最初はぎこちなかっただーしぇんの動きが、回数を重ねると自然に身体全体で打てるようになってきました。
ラケットの真後ろからボールを打ち、すっぽ抜けていたのも解消。
しっかり包み込むように打てています。
もちろんこのままではゲームには勝てません。
ここから徐々にコントロールや状況を加えて、地道にやって行くことにしました。
あれだけ悩まされて来た余計な力も入らなくなったことからも、方向性は間違ってないはず。
テニス ブログランキングへ
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
原点に戻ってボディワークで転機になるかも?!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! 昨日は一般
-
-
キツい練習から来る自信
// テニス ブログランキングへ こんばんは!ものもらい
-
-
やっと「戦い方」を意識し始めた
// テニス ブログランキングへ こんばんは!GW最後の
-
-
自己イメージとのギャップ
昨日の大会で、だーしぇんが負けた2回戦。 最初3-0とリードしてたのですが、連続でゲームを取られ3
-
-
初めてミックスダブルス出たけど奥が深くて勉強になった
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
朝食 炭水化物倍増計画
家ではいつもこのプロテインを飲んでいます。 だーしぇんはそのままだとちょっと
-
-
だーしぇん…はじめてのアルバイト( *´艸`)
写真は全然関係ないですが、この前カラオケ行ったときのものです。 //
-
-
肩が引けないなら両手を試してみてー!そして前田敦子ちゃんのサインゲット!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです
-
-
●復帰予定変更 ●バボラ2014秋冬新作ウェア6
// テニス ブログランキングへ こんばんは!やっとシャンプー