*

逆に何も考えない

公開日: : たいせい


20130923-002018.jpg

 


テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!

 

親戚の結婚式のため、引っ越し前の家に帰ってきています。
こっちのいつもの場所で午前中練習へ。
ぼくの右目が見えないのと、息子・だーしぇんも病み上がりのため球出しのみ。

 

不調の波がまだまだ訪れるだーしぇん。
今まであれこれ改善を加えて来ましたが、波は未だに訪れるし、変な力が入る癖がどうしても抜け出せずにいました。
ぼくもいろいろ考えた結果、逆に「何も考えない」でやることにたどり着きました。

 

だーしぇんは運動神経は平均よりけっこう上です。
ところがテニスになると手打ちになってしまい、その特性を殺してしまっています。
運動神経が良く、走ることや投げることはスムーズにできます。
でも考えてみたら、走る時に足を動かしていません。
投げる時に腕は動かしません。

 

ところがラケットでボールを打つ時はラケットや腕を自分で動かしています。
テニスマガジンでも最近取り上げていますが、手塚一志さんの骨盤力は、雑誌で取り上げる前から読み取り入れて来ました。
ところがテニスは打つ範囲が決められ、飛ばさないコントロールも必要になります。
より複雑な回転のコントロールが必要になり、それが手打ちを引き起こしています。

 

【送料無料】骨盤力 [ 手塚一志 ]

【送料無料】骨盤力 [ 手塚一志 ]
価格:2,100円(税込、送料込)

 

これをどうにかしようと今回の方向転換。
あれこれ考えず徹底して腕を使わないことをさせました。
ミスは何をしようがOK!
その代わり絶対自分で腕を動かさないことに集中。

 

最初はぎこちなかっただーしぇんの動きが、回数を重ねると自然に身体全体で打てるようになってきました。
ラケットの真後ろからボールを打ち、すっぽ抜けていたのも解消。
しっかり包み込むように打てています。

 

もちろんこのままではゲームには勝てません。
ここから徐々にコントロールや状況を加えて、地道にやって行くことにしました。
あれだけ悩まされて来た余計な力も入らなくなったことからも、方向性は間違ってないはず。

テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

no image

テイクバックなんかしてない

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!   息子・だー

記事を読む

no image

速いボールは諸刃の剣

だーしぇんが予選で負けた先週の遠征試合・・・ 戦略が全然見えない。 中学生ジュニアには多いのですが

記事を読む

no image

ラケットも影響か?!

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

ダブル入学だったんです(;’∀’)

// テニス ブログランキングへ   こんばん

記事を読む

no image

●テイクバックがある意味原因? ●セール品あさり シャツ

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベアーです! &nbs

記事を読む

no image

中学最後の学期スタート

    こんばんは!はやとベアーです! 長男・だー

記事を読む

8日でバランスを崩す…

// テニス ブログランキングへ   こんばん

記事を読む

初本線ストレートイン!九州学生室内選手権

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu

記事を読む

no image

ピンと来たラケット

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

ついに弾丸引越し((((((ノ゚⊿゚)ノ

// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑