得意のバックから学んだボディワーク
テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!
実は明日ぼくが一般の試合に参戦します。
なので今日は1時間だけぼくの練習をさせてもらいました。
県のA級選手は原則出られないので、息子・だーしぇんも出られません。
なのでぼくだけ。
だーしぇんの練習は、今日は体重のかけ方について丁寧にじっくりとやりました。
ヒントになったのは掲載している写真。
得意のバックが一番良かった頃のです。
この写真から最近バックまで不調になり始めたのは、実は体重のかけ方も問題だと気づきました。
前からフォアもサーブも後ろにのけぞるようにして打っていて、ずっと気になっていました。
しかし、有効な解決策もずっと見つからずここまで来てしまい・・・
バックまで不調になり始め、この最後の砦まで崩すわけには行かないと必死に考えてたら、この写真をふと見ました。
左足が浮くくらい体重が前へかけられています。
安定しない体幹はこれがないからだとピンと来ました。
実際手出しの球出しでやってみると、体重を前へかけることで下半身が安定し、体幹が安定しスイングが走るようになりました。
「体重を乗せる」という言葉がありますが、ボールに重さを出すためではなく、下半身を安定させるために必要なのかも知れません。
さっそく明日ぼくも大会で実践してみようと思います。
しかし、特にのバックの異変が教えてくれました。
今までピンチの試合も救ってきてくれたバックハンド。
この学びを無駄にしなければ、きっと好転するはず!
|
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
やっと「戦い方」を意識し始めた
// テニス ブログランキングへ こんばんは!GW最後の
-
-
ちょっと早い驚きのクリスマスプレゼント
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
初本線ストレートイン!九州学生室内選手権
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu
-
-
●県高校総体2日目 いつでも修正●アシックスシューズ2014春夏
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! 一日中外な
-
-
●覚悟を高めながら練習 ●エレッセ 2013年秋冬モデル
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
調子が戻った理由を探す
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
だーしぇん インカレ…雨延期を乗り越えてSF
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
久々に練習を見に行く
// テニス ブログランキングへ こんばんは!目の調子は
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 部内戦3日目、襲い来るプレッシャー
- NEXT
- おやテニ的メンタルリハーサル
Comment
[…] 昨日書いた通り、今日は僕が一般の大会参戦予定だったのですが、朝からあいにくの雨で延期になりました。 […]