*

ノートと向き合う アンテナを立てる

公開日: : おやテニ


 

 
 

こんにちは!はやとベアーです!

 

先週金曜、ぼくは違う部署の応援で慣れない作業をしたせいかフラフラになって帰宅。

夜ごはんを食べずにすぐにコートへ。

ここを乗り切れば休める!!という一心で練習やり抜きました。

 

長男・だーしぇん、ひさびさにいい感触を得て、いい形で練習を終えることができました。

というのも前の晩ナイター練習から帰宅して夜遅くまでミーティングをしました。

4月に全国大会、このまま練習を続けても目標である上位へ食い込めないと思ったからです。

 

議題に上がったのは

★ラケットをどう走らせるのか

★身体のキレ、使い方

★戦術について

 

最近だーしぇんには自分で考えることを強化するようにしています。

本人は考えることを苦手と考えているようですが、何もなくて考えるのは誰でも難しいですよね。

考えるきっかけになるのがノートだと思います。

 

別にすごいことを書かなくていいので、その日の練習を思い出すだけでも違うと思うんです。

何をして、何が問題だったか、何が解決したのか。

そうすれば録画しているプロの試合や雑誌を見たりするときもアンテナが立った状態で見るので、突然気付いたりします。

いつも見過ごしたものを見過ごさなかったりします。

 

アンテナを立てる・・・考えるべきこと、解決すべきことを頭にとどめておくってことが大事というところでしょうか

 

 

 

 

 
テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

ママの特訓 サーブのトスアップ編

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。 &nbs

記事を読む

どんな言葉で何が良いことなのかを伝えるか

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

no image

PNFに挑戦!

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="032

記事を読む

no image

下実上虚

  下実上虚という言葉があります。 上半身はリラックスしていて、足腰はしっ

記事を読む

2015年はwiiUイメトレでスタート!それと今年の流れー

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus

記事を読む

腰痛の原因 ハムストリングス

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

35ポンドで張ったら…マイルドな打ち心地になって来た

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

no image

長くコートを走る体力Σ(´・д・`|||)

    トレーニングを専門の方に任せ、ヒッティングを週2回ほどガ

記事を読む

no image

集中しすぎて代替運動・・・

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

ルールにする

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑