*

テイクバックでのサーキュラーややこしや~

公開日: : おやテニ



 


テニス ブログランキングへ
 

こんにちは!はやとベアーです!

何度か取り上げている話題ですが、息子・だーしぇんのフォアハンドの不調。
原因の一つにテイクバックの高さがあります。

中1終わりくらいから本人は意識してなかったのですが、徐々にグリップの握りが厚くなって行き、今ではかなり厚くなっています。

薄い握りのころ、面が手の平の面と角度が近づくため、面の向きを意識していました。
ところがかなり厚くなったことで、面の向きが手の平の向きとかなり違ってくるため、面を意識しすぎると腕をねじったような形になり、稼働域を狭め腕がテイクバック時に下がらないのです。

ラケットが下がらないのだから当然スピンもかけ辛いし、回転や上下や深さのコントロールもできなくなります。

試行錯誤しているうちにサーキュラーの動きに問題があることが分かりました。

通常のイメージとしてラケットを縦に回転させてテイクバックします。
ぼくもそうだったし、だーしぇんの中でもそうだったのですが、こうすると打つ面を外へ向けて縦にサーキュラーする感じになります。
これはある程度握りの薄さが条件になります。ある程度の厚さから、この状態でサーキュラーすると腕が窮屈になり途中で止まり下がらなくなるのです。

これに注目したきっかけは、だーしぇんの「テイクバックの時、打つときに腕がバタバタする感じが気になる」という一言でした。
最初何のことか想像できなかったのですが、観察しているうちに腕が下がりきらずスムーズにスイングが始動できてなかったのが分かりました。

解決方法としてテイクバックのサーキュラーを縦ではなくラケットを横にしてテイクバックするということ。
こうすれば腕が窮屈な感じならず、下げることもスムーズになりました。
ただまだまだ定着はしていない状況。
これからですね。

 

テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

no image

●日中は子供達のために、夜は物品販売のために!●ゴーセン受注限定Tシャツの受付開始!

//   テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベアーです。

記事を読む

●父の日にもらったヨネックスTシャツ ●ヨネックス2014春夏ウェア11

// テニス ブログランキングへ   おはようございます!はや

記事を読む

寝姿が似ている兄弟(*´ω`)

// テニス ブログランキングへ   こん

記事を読む

no image

テニス取ったら何が残るの?

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

じわりと結果

// テニス ブログランキングへ こんばんは!最近忙殺状態のはやとベアーです

記事を読む

no image

それぞれ新しい生活が本格スタート!

//   テニス ブログランキングへ   おはようございます!はやとベアーです!

記事を読む

初めての大学オープンキャンパス

//   テニス ブログランキングへ  

記事を読む

だーしぇんに師事し臨んだ大会…

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベアーで

記事を読む

総会からのコーチとの意見交換 その2

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!久々にだー

記事を読む

220212_センターボールで真ん中に詰める

少しずつポジショニングが浸透

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑