*

●諦めず考えることがぼくの戦い ●豊富すぎるパラディーソのバッグ達2014年春夏

公開日: : おやテニ, はやとベアー, グッズ




テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!

 

ずぅぅっとスランプだっただーしぇん。

先週の全日本ジュニアは何とか3位に入り込み上位大会への切符を手にしたものの

来週には高校総体のレギュラーを決める部内戦があります。

 

それに向けてぼくもだーしぇんも気合を入れています。

今日も特急で18:40に帰宅。

ママが作ってくれた大きなおにぎりをほお張りながら車でコートへ。

19:00から3時間練習し、先ほどまでミーティングやマッサージをしていました。

 

フォアについては、あることを修正したら良くなったものの、翌日にはまた停滞。

そんなことをずっと繰り返して来ました。

今回も昨日は少し良くなったものの、今日は悪くなるのを予測していました。

 

ストレートの球出しをクロスに返すことは良くなったものの、ストレートに打つのは全然ダメでした。

またクロスもきちんとした回転でボールが入るのは7割ほど。

ほぼ同じようなシチュエーションでさえこれなのでラリーなんかトンでもないことです。

 

何かを改善して良くなっても、すぐにテイクバックが固まる持病が出てめちゃくちゃになります。

今日も例外ではありませんでした。

そこでビデオを撮影し、プロの映像とも何度も比較しました。

 

腕やラケットを走らせるには?

テイクバックが固まらないようにするには?

安定して何度も同じ動作をするには?

 

映像を見て、実際に打つとこを見て何度も何度も考えました。

そして胸の向きがラケットのスイングに密接に関わっていることに気づきました。

球出しやラリーで何度も検証し、ついに対処法を発見。

みるみる良くなっていきました。明日の練習が楽しみです。

 

そしてもう一つ気づきました。

ぼくはやっぱり諦めず何度も考えるべきだと。

だーしぇんが話に集中していないときは・「何が気になる?」と聞くことにしました。

それを吐き出すことで、だーしぇんも頭の整理にもなりますし、だーしぇんが気にしている問題は何なのかをすぐに把握することで対処法も変わってきます。

こうやって何度も何度も検証し、考えることこそがぼくの戦いなのだと気づかせてもらいました。

 

 

毎回バッグが豊富すぎて選ぶのに何日もかかるであろうパラディーソの2014年春夏モデルたち
パラディーゾ(PARADISO) バッグ
ショルダーバッグ TAA431
パラディーゾ(PARADISO) バッグ
トートバッグ TRA410
パラディーゾ(PARADISO) バッグ
ラケットバッグ TRA420
パラディーゾ(PARADISO) バッグ
ショルダーバッグ
パラディーゾ(PARADISO) バッグ
ラケットリュック TRA411
パラディーゾ(PARADISO) バッグ
トートバッグ TRA421


テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

はやとベアーのラケットについての現状

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

220415_トップスピンプロ 斜めに使う

トップスピンプロは斜めに使うのが正解?!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(

記事を読む

no image

●緊張の正体は何か? ●リップスピン 他新作情報

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

●フォア来たぞー(未確認)●熱中症、紫外線対策に本気な丸福繊維

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! もうす

記事を読む

no image

●個別記事が404エラー ●ヨネックスSHT16Mが半額?!

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!  

記事を読む

no image

●思い切った練習方針の変更●ヨネックス Vコアスピード EZONE Xi値下げ

// テニス ブログランキングへ   おはようございます!

記事を読む

no image

試合に出て気づくこと 気持ち

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

カモメと共に遠征地へ!

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!遠出しても

記事を読む

no image

PNFに挑戦!

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="032

記事を読む

no image

●角膜ジストロフィー進行か? ●上半身の操作は下半身で

//   テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアー

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑