*

球出しが打点のヒントに

公開日: : おやテニ



テニス ブログランキングへ

 

こんばんは!手術後洗髪が禁止されてかゆくて仕方ないはやとベアーです。

この時期は避けるべきでした。

 

まだまだ通常練習に復帰できない、腰痛保持者の息子・だーしぇん。

昨日はぼくとリハビリみたいな練習に。

以前も書きましたが、ぼくはだーしぇんの打点が腰痛を招いている一つの要因だと思います。

 

フォアから始まり、サーブ、得意だったバックにまで波及していった打点のズレ。

前過ぎて、腰で重さを支える形になってしまっています。

どうにかこの打点を修正できないか考えました。

 

ふと思いついたのが、ぼくがずっとやってきた球出し。

打つ場所はもちろん、スピンもスライスも自由に打てます。

(少し自慢入っているので流して下さい)

 

何球も同じところに打つコントロールが必要なため、

面と手の平の角度が同じになるコンチネンタルで球出ししますが、

やってみれば分かりますが結構力が入りにくいです。

慣れてないと逆にコントロールを失います。

ということは・・・打点が正確じゃないといけないのです。

 

昨日はまず球出しの練習をさせてみました。

すると思ったより打てています。

つまり打点は合っている。

じゃあ打点が合っているとどうなるか観察させてみました。

 

テイクバックはあまりしないし、スイングも小さいのにボールはしっかり飛ぶ。

腕のスイングはしないで身体で運んでぶつける感じで、どちらかというと打ったあとにスイングしているイメージ。

球出しとはいえども、打点が正しければ結構なスピードで飛びます。

これに気付いて欲しかったのです。

 

これらをヒントに徐々にストロークの動きに戻していきました。

すると打点を間違うことが激減し、ボールも自然にしっかり飛ぶようになっていきました。

バックハンド時も腰の負担も減ったのが実感できたようです。

 

完全復帰はまだ先でしょうが、その後も故障の少ないフォームを作らなくては!

 

 

 

 


テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

no image

●試行錯誤スタート

  // テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアー

記事を読む

220218_だーしぇんラケット ガット張り

久々に だーしぇんラケットをガット張り

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(

記事を読む

故障・怪我でもクラブへは行く

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! &nbs

記事を読む

no image

●準備に奮闘しているのは?●エアマックスがかっこよすぎるナイキシューズ

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベアー

記事を読む

no image

●左足捻挫 ●テイクバック実験 ●PACIFIC レディースウェア 小物

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

腰痛の原因 ハムストリングス

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

no image

●思い切った練習方針の変更●ヨネックス Vコアスピード EZONE Xi値下げ

// テニス ブログランキングへ   おはようございます!

記事を読む

no image

サーブ研究

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

●コートに入れば・・・そういうわけです。●ヨネックス2014春夏ウェア8

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベアーです

記事を読む

打ってから振っても意味がないの…分かる?

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!まだ風

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑