●遠くに置くと力む ●あくまで前向きに悩む
公開日:
:
おやテニ
テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!
息子・だーしぇん、本当は今日オフなのですが、今週末が試合なので練習しました。
とは言っても球出しだけ練習。
しかしやってみればフォアがあまり良くない様子。
先週末から少しずつ腕に力が入っているシーンが多かったんですよね。
それが今日一気に悪くなった感じです。
ぼくも考え込んでしまいましたが、だーしぇんが不安にならないように前向きに解決策を探りました。
そうなるとだーしぇんもイライラせずに前向きになるんですよね。
そしていろいろ情報をくれます。
打感や力の入り具合、何が解決できないのかを。
途中でiPhoneで動画撮って分析してみました。
腕が伸びてラケットが遠い位置に置いていることに気づきました。
物を持つとき、遠くに置くと重く、近くに置くと軽くなります。
体幹よりも腕の力のほうが弱いからです。
だから力んでしまっているのだと思います。
ではなぜ遠くなってしまうのか?
一つは手の平を外に向けてテイクバックしていること。
これだと腕がひねられた状態になり、スムーズに折れ曲がってくれません。
どうやってこれをスムーズにさせるのか?
突然思いついたのはボールを手の平に乗せた上体でテイクバックし、ヒットする直前までその状態でいるイメージ。
そうすることで小さくラケットが走る感覚も戻ってきました。
壁にぶちあたっても前向きに悩まなきゃいけませんね。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
●エンジョイ左手! ●バボラ2014秋冬新作ウェア4
// テニス ブログランキングへ こんばんは!日焼けでまっかっかで切り刻まれている
-
-
●打つ方向が変われば動作方向も ●パシフィックのラケット・ラケットバッグ
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
●鍛えるべきは頭と心 ●2014ヨネックス全仏オープン使用モデル
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです! &n
-
-
何しに来たのか、自分で選べ
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。 &n
-
-
自分の考えを話さないで自分の行動で伝える
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!
-
-
クラブでの振り回しで変化
// テニス ブログランキングへ こんばんは!1時間
-
-
全国大会で焼き付いたイメージ
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! 忙しい自慢
-
-
だーしぇん腰悪し、ぼく目治療中・・・
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです! &
-
-
だーしぇんの肩関節拘縮がフォアのパフォーマンスに影響か?
// テニス ブログランキングへ // こんにちは!ランチから豪華に伊勢え
336×280レクタングル(大)
- PREV
- ●バボラ新シリーズ「ピュアストライク」
- NEXT
- Yonex 2013年秋冬Newバッグ