*

●フェデラー続投 ●受け入れて考え直してみると・・・

公開日: : 最終更新日:2013/11/16 おやテニ, たいせい, トピックス・情報


20131115-000053.jpg

 


テニス ブログランキングへ
 

こんにちは!はやとベアーです!

テニスなのにフェデラー続投?
続打?かな?聞いたことないけど。

2013年の世界ランキング6位で終了させた、皆が知っているロジャー・フェデラー。
もうトップ3を争っているとは言えないランキングだけど、それでも「絶対王者」という異名を未だこの選手に重ねてしまう。
それくらい華麗で、強さというより巧みさで相手選手を翻弄する。
「絶対王者」に名実共に疑問符を持たなかった時はダンスでも見ている感覚になるときがありました。

やっぱりすごいよね、”ラーフェデ”は。
あ、業界用語でた(笑)

息子・だーしぇん明後日から始まる選抜地方大会、今日が最終調整。
ちなみに明日は移動し練習のみ。

フォアの調子があまり良くなかったのでぼくとコートへ。
昨日はだいぶ回復したとの噺だったけど、今日はまた全然。
本当は同じコートで練習している後輩選手にヒッティングをお願いする予定だったけど、基礎練習というかフォアの研究に没頭することに。
試合前なのに?!って感じですが、フォアについてはもう2年くらいずっと調子が乱高下している状況。
ここで中途半端にしても結果は見えていたので、焦って試合に合わせた練習を無理にするよりこっちの方がいいと思いました。

だーしぇんはまだテイクバックにこだわってて、ぼくはテイクバックは関係ないと思っていました。
しかしこのままでは平行線。
固定観念を捨て、逆に原因があると仮定していろいろ考えてみることに。

まずは整理してみる。
腕を伸ばし気味にラケットを遠くに置いてしまってる。
結果肩から力が入って、なおかつ半径が大きくなりスイングにキレがない。
この癖を直すことができない。(時間をかければ分からないけど)
肘を伸ばし気味に打ち、ベントアームで打てない。

だったら直すより、今のままでうまく打つ方向を考えてみました。
厚い握りのベントアームの場合、肩から肘がシャフトになり肘から先でラケットを振るような動き方が一般的。
だったらフェデラーみたいに手首周辺でラケットが走るようにしてはどうかと考えてみた。
試しにやってみたら、腕は直線を描き確かに小さく走るようになった?!
だーシェん自信も違和感はないみたい。

ぼくとしては最初は戸惑ったけど、よくよく考えたら理論的にも矛盾はないのでこれでOKなのかと納得。
基本的な動きはこれでオッケー!
後はタイミングとボディワークの方向が安定すればうまく行くはず。

恐らくしっくり来ない動きを無理に合わせようとしていたから調子が安定しなかったのかも知れない。

すいません。全然うまく説明できてないですね。
タオルをムチみたいにビシってやったことありませんか?
いうなればあんな感じです。

あれ?分かりづらい?
すいません。

 

テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

no image

全豪オープン 錦織選手 フットワークの鬼・フェレールに敗れる

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

●下半身が開くと「ひねり」は使えない ●2014春夏ミズノ

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。   息子・だー

記事を読む

王座…だーしぇんたちは何とか1部リーグ残留

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

no image

速いボールは諸刃の剣

だーしぇんが予選で負けた先週の遠征試合・・・ 戦略が全然見えない。 中学生ジュニアには多いのですが

記事を読む

●スマッシュ テニスマガジン2014年1月号 ●勝つぞ!と意気込むより

// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!

記事を読む

だーしぇん…2年目の王座スタート!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

no image

ジョコビッチ 優秀の美 ATPファイナル

  男子ツアーの最終戦、上位8選手が戦うATPツアー・ファイナル。 ロンド

記事を読む

自分のできることだけをする

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!全身筋肉痛

記事を読む

no image

☆インターハイ 2回戦で敗退 ☆ヒンギス ☆トップガード

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

●思い切った練習方針の変更●ヨネックス Vコアスピード EZONE Xi値下げ

// テニス ブログランキングへ   おはようございます!

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑