テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!
昨日からもともと住んでいる家に帰って来ています。
息子・だーしぇん、明日は大会のため今日は早い時間に練習しようってことで午前中に練習。
各ショットの確認、特にサーブは念入りにやりました。
良くはなっていますがビビるとすぐに支点より前で打ってしまい、浮いてしまいます。
今は同じフォーム、打点、体重移動、準備ができるようになることを重視しなくては!
最近気づいたのですが、体重移動ってタイミングを合わせるためも必要なんですね。
前は昔の飛ばないラケットを使って打つ場合に必要な動きかと思い重視してなかったのです、今のパワーのあるラケットで打つ場合でもタイミングや動作方向を決めるのに重要なんだと考え直しました。
だーしぇんも(ぼくもですが)タイミングが早くなりすぎることが多いのです。
特にクロスに打つときは動作方向を極端に打つ方向にしてしまい、支点を越える前のタイミングで打つことが多い。
これに関してはいろいろ考えてきたのですが、ある程度効果は得ていたものの安定性が続くことが課題でした。
左右のコントロールも体重移動でタイミング、ボールの潰し方などにも影響しているんですね。
明日は6:00種発なので、だーしぇんもぼくも早く就寝しなくては!
だーしぇんは試合、ぼくは病院で検査と別々の戦いですな。