テニス ブログランキングへ
こんばんは!はやとベアーです!
もう2年以上続いている、息子のだーしぇんのフォアハンドの不調。
それがサーブ、そして今まで武器だったバックハンドにも影響が出始めました。
ここまで来ると、テイクバックが云々などの小手先の話ではないのは確実です。
今日もぼくと練習でしたが、フォアも良くないし、バックに至っては殆どオーバーというこじらせっぷり。
ここまでおかしいということは根幹であるボディワークがおかしいはず。
ということで今お世話になっているトレーニングジムのコーチにも、だーしぇんから相談させたところでした。
これについてはまた今度。
今まで一時的に良くなった変更点はありました。
体重の移動や、スイングの方向、骨盤の向きや使い方、上半身の使い方など本当にいろいろやって来ました。
一時的には本当に良くなることが多かったのに、続けているうちにまたおかしくなっていくの連続。
しかも、理屈的には筋が通っている内容だけに、悪くなるたびに頭を抱えて来ました。
しかし、それらは決して間違ってない。
それらがバラバラの部品であって、出来るようになると今度はまた別の部品が必要な状態になって悪くなるというサイクルを繰り返してきたんだと思います。
でもやっと全体の動きとして、どう考えたらいいのかが分かったかも知れません。
この仮説で、バラバラのパーツが一気につながったような気がします。
明日試してみるのが楽しみです!
バボラから早くもフレンチオープンラインが出るみたいです。
来月中ごろから終わりの入荷とのこと。
全仏モデルというのが人目で分かる色使いがすばらしい!
アエロドライブの限定もカッコイイ!
全部変えたくなっちゃいます(無理だけど・・・)
|