テイクバック引き過ぎ問題に矯正グッズ投入
本日の内容
- 昼練習やってるよ
- 引き過ぎ防止くん
- 矯正グッズの弱点
暑い時間に練習
※8/2の話
夏休みに入って少し経つけど、
くっそ暑い中、昼休憩中に練習してる
仕事の予定で無理じゃない限り毎日ね
あいちゃんは当然シングルスもやるし、
暑い時間帯にやるのも必要だよね
ただ、水分補給にはめちゃくちゃ気を付けるけど
引き過ぎ防止くん
胸の回転を止めて慣性を利用する
でテイクバック引き過ぎ問題を最後に取り上げた
それの解決をずっと考えてて、矯正グッズを思いついた
材料はうちにあったスポンジボールと、
何かを入れていたひも付きのネット
それがこちら…
右脇にぶら下がっているやつ
「引き過ぎ防止くん」とでも名付けておこうか
これを脇に挟んでテイクバックするだけ
こうすることで腕で引くことを防止するのだ
しかも、落下防止機能搭載!
(ひもで腕につけているだけ)
矯正グッズの弱点
今回のはかなり効果あると思う
けど、ぼくが時々作るこの手の矯正グッズは
子供めちゃくちゃ嫌がる!
たいせいは口に出して言わなかったが、
相当イヤだったらしい
あいちゃんも引き過ぎ防止くんをかなり嫌がってる
これを付けたくないから一刻も早く直す!
というモチベなる…なればいいけどなぁ
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
ヨネックス パワークッション エアラスダッシュGC 楽天最安値情報 2017/11/25現在
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
●今は思いっ切りやらなきゃ ●ウィダー 運動前・中・後に飲むドリンク
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! &nbs
-
-
ちょ・・・ロールガット安い!試したくなる!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!
-
-
どんな動きがショットの根幹になるのか?
本日の内容 雨の合間をぬって練習 動きの根幹…基礎 テイクバックの形を「胸を回す」
-
-
4歳のお化け屋敷挑戦・・・でも何で?
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベ
-
-
ヨネックス 2017年新作 黒いバックパックたち
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
逆上がり成功!褒めるのは努力の仕方
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
打つ時のスタンス作り あーちゃん
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
失敗を挽回して手にしたメダル
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 胸の回転を止めて慣性を利用する
- NEXT
- スキアボーネのショットがヒント