●自信もって打てるように ●ヨネックス2014春夏ウェア7
こんばんは!はやとベアーです!
さっきまでインターハイ資金集めのために物品販売の準備作業で、ブログの更新が今になってしまいました。
息子・だーしぇん、昨日はぼくと練習でした。
フォアハンドはラリーでの安定性がもう少し欲しいところですが、それでもど・スランプだったころに比べるとだいぶよくなって来ました。
バックについても全盛期まではないにしても、かなり復活して来ています。
では、これをどうすればもっとよくしていけるか?
ぼくが出した答えは、「ラケットがひっぱられる方向」にかかっていると思います。
一番良くないのは横振りになってしまうこと。
これだとオフショットになり易く、酷いとネットも多発します。
もちろんボールもまともに飛びません。
だーしぇんの場合、テイクバックが固まるなどの問題もありますが、
方向を意識することは出来ます。
正しいのはラケットが前へ引っ張られること。
これにはタイミングが大きく関係しています。
しっかり引き付けることが出来て、なおかつ身体の中心から動けていること。
間違ってもラケットから先に出してしまうと、ボールはまともに飛びません。
これを覚える練習もミニラリーや、ミニラリーVS通常ラリーで、前へ伸びるタイミングと動き方を作る練習もしました。
どういう感覚のとき、どううまくなっているのか?
悪いときも同じく。
あとは本人がこれをしっかり探ってみるべし。
こういう自分との対話が出来ると、もっとやり方がはっきりして自信がもてる
そんな地道な作業でしか手に入らないんですよね、自信って。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
|
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
●一から動きを考える機会 ●ウィルソン100周年と2014年シューズ
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです
-
-
●パームアウトの反対動作 ●青山修子選手使用モデル ●フィジール
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
●テニス開始したママに現実をプレゼント ●アシックス2014春夏シューズ競技用モデルオムニ・クレーその2
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! 4月か
-
-
【お得テニスグッズ】まだサイズが残っているシューズ ウィルソン、アディダス、ディアドラ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
考えてみたら簡単なんだけど(; ̄ェ ̄)
<A HREF="http://ws.amazon.c
-
-
ガチで引越し考え始めました(;´Д`A “`
// テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベアーです。
-
-
初めての大学オープンキャンパス
// テニス ブログランキングへ
-
-
VCORE SV98 に ポリブレイク17 と ブリオ130 のハイブリッド
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
バボラ2014秋冬女子ウェア
// テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベ