まただーしぇんが首を・・・アスリートはスマホ要注意!
こんばんは!はやとベアーです!
だーしぇんがまた首をやっちまった!
昨日サーブの練習中に首をひねってしまったそう。
すぐに迎えに行き救急病院へ。
診断は「頚椎捻挫」
リスクがあって迷ったけど、だーしぇんとママと話した結果4月に連れて行った治療院へ。
4月に同じく頚椎捻挫をやった時は即効性があったけど、夏に腰をやった時は逆に痛みが強くなった敬意があったので迷ったのです。
しかし、新人戦まで1ヶ月。普通に治療してたら間に合いません。
前回即効性があった頚椎捻挫に対してだったので踏み切りました。
しかし、4月に首、7月に腰、そしてまた首・・・
約半年で3回もって多すぎる!
ここ最近はあまり小言を言わないようにしていたけど、さすがに言いました。
スマホはアスリートにとって危険だと思う。
ずっと気になってたし言おうと思ってました。
しかしだーしぇん、絶賛反抗期中で言ってもまともに聞かない。
今度こそはこちらも対策打ちます。
実は昨日の夕方、整形外科にかかったのです。
フォアのとき腕が固まる原因がもしかしたら五十肩から来るのでは?と思ったからです。
これは治療家をしている知人が、肩回りの拘縮がある可能性があると助言してくれたことがきっかけです。
結果、骨などに異常があるわけではないけど、炎症が見られるとのことでした。
しかし、もっとネットで調べると実はスマホを長時間扱うことが年齢関係なく五十肩につながる可能性があるというのです。
最近では、肩関節を使うスポーツやスマートフォン、タブレットPCの使用などによって多様な年齢層で五十肩が発生しています。
出典:GozeRopp
それとだーしぇんはどの治療院い位っても、首と肩の凝りに驚かれるのですが、これもスマホの扱いが関係しているかも知れません。
スマホの扱いに注意勧告
何せ家に居るときはスマホ扱ってない姿を見る方が稀ってくらい、
ホントにずっとずぅっと扱ってるんです!
さすがにこのことについても言及しました。
アスリートでなければいいけど、こうしてテニスしかしてない生活しているなら
身体のためにスマホの扱う時間、扱う姿勢を改めるように言いました。
今回は注意、次は月に7GBある通信量上限を2GBに下げます。
もちろんこれだけじゃないけど、アスリートの故障・怪我予防って本当に細心の注意が必要。
今回それを心底痛感させられました。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
だーしぇん腰悪し、ぼく目治療中・・・
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです! &
-
-
少しずつポジショニングが浸透
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
体の内側からスイング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
2022年タイガーあーちゃん
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
新年一発目の練習試合
// テニス ブログランキングへ こんばんは!全身筋
-
-
ダブル入学だったんです(;’∀’)
// テニス ブログランキングへ こんばん
-
-
●人生の岐路ってやつか? ●ボレーも小手先ではやっぱりダメ ●ヨネックス2013年秋冬新作ラケットバッグ
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
調子が戻った理由を探す
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
●テニスノートやっと新調 ●ウィンブルドン決勝出そろった ●ベイビーステップ なっちゃんモデル
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです! &
336×280レクタングル(大)
- PREV
- ママの特訓 サーブのトスアップ編
- NEXT
- 故障・怪我でもクラブへは行く