自分の発見を活かす
公開日:
:
最終更新日:2014/11/26
おやテニ
こんばんは!全身筋肉痛で高齢者みたいな動きで一日過ごしているはやとベアーです。
昨日、だーしぇんと社会人主催のシングルスの練習試合に参加しました。
だーしぇんのテーマは「リスクを下げて勝つ」なのに、結局リスキーなショットでミスが多く、コースも真ん中に打つだけで球足が速いと逆にカウンター喰らい苦戦していました。
フラットすぎてコントロールできていない
ボールの高さと同じ高さで振るレベルスイングがきつすぎるせいです。
だからボールはネットのスレスレで入れなくてはいけません。
そうなるとどうしてもネットが多くなるし、かといって無理やり打つとホームラン状態に。
これを解消するには下半身をもっと閉じること。
今日はその特訓でした。
最終的にはネットからある程度高い位置を通過し落ちる球を打つようになりました。
本当にほんの少しの差で分かれるんですね。
自分での経験をそのまま練習に
昨日の練習試合では、ぼくもいい結果ではありませんでした。
やることはやっているつもりなのに、イマイチいいボールにならないし、後半はミスばかり。
考えた結果、下半身の向きだということになりました。
それをだーしぇんに指導しようってわけです。
サーブも同じように修正しました。
サーブは縦振りの修正が必要ですが、そのヒントも自分の練習試合で得たものをがそのまま活きました。
やっぱり試合は学ぶことが多いなぁ。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
自分で決めること 得たものを次まで持っていくこと
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです!
-
-
●打つ方向が変われば動作方向も ●パシフィックのラケット・ラケットバッグ
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
得意なものが逆に足かせに
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
2番目にテニスコート…
// テニス ブログランキングへ こんばんは!風邪からや
-
-
●明日出発 本日の練習●ナイキ2014春夏ウェア フェデラーモデルなど
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアー
-
-
●遠くに置くと力む ●あくまで前向きに悩む
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです! 息子・だー
-
-
あとは構えの深さか?
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
スイングスピードとタイミングってどっちが大事?
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
ぼくが練習をサボった成果( ̄ー ̄)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
336×280レクタングル(大)
- PREV
- リスクを下げて勝つ練習
- NEXT
- じわりと結果