実験できる程度には動けないと
こんばんは!久々にプレーして瞬時に筋肉痛のはやとベアーです。
おまけにまめがつぶれて手が血に染まっていました。
久々に自分の練習
今日は今年入ってほぼ初めてじゃないかと思いますが、
自分の練習をしてきました。
試合に出たりするためというのもありますが、ぼくの場合今だーしぇんと取り組んでいることが
本当に正しいか確かめる時間でもあります。
だーしぇんのレベルでできることを再現するには、それなりに動けないと話になりません。
目が見えなかったこともあり、コートでの練習などはしばらくしていませんでしたが、
コアトレとランニングや階段ダッシュなどはやってきたのでそこそこ動けました。
自分の考えを確かめる練習
終始これに徹底ですね。
最後の方でやっと考えがまとまって、うまく打てるようになって来ました。
実際やってみると、どれくらい難しいのか、どういう感覚になるのかなど
分からない情報がたくさんあります。
だーしぇんの風邪の具合もあと80%というところ。
復帰に向けて、こちらも考えをまとめなくてはー!
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
負け筋つかみそうになったら仮定して実行してみる
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
●覚悟が決まってなかったのはぼくでした ●ディアドラシューズ面白い点2つ見っけ!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。
-
-
●体育祭だけど見てない! ●エレッセ サングラス
// テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベアー
-
-
はやとベアーのラケットについての現状
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
たいせいとりょーちゃんの結婚式
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
インフルエンザに2人やられました(*_*)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push
-
-
●バックハンドが原因の腰痛か? ●丸尾栄一郎使用モデル
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベ
-
-
腰の次は足首(ー ー;)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321
-
-
風船を使った打点の練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
虫網を使って距離感をつかむ練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 同じように身体が使えるわけじゃない
- NEXT
- 毎回出来ることからやる