弾くようなラケットワークを取り戻したい
本日のまとめ
- たった一度だけあった感覚
- ヒントはスキアボーネ
- 失敗の原因はラケットのスイング方向か
たった一度だけあった感覚
一昨年…だーしぇんと練習した時に一度だけすごくいい感覚で打てたことがあります。
何というか…ラケットの重さでスパっと弾くように振れたんです。
力みがないので、多少タイミングを外してもボールをつかんで、しっかり回転がかかりました。
これを何度か追い求めてみたのですが失敗して来ました。
ヒントはスキアボーネ
「ザーヒー」って掛け声で打つイタリアの女子選手です!
2010年に全仏を制し、世界ランキングも4位になったことがあります。
現在36歳ですがまだ現役で、ランキングも100位くらいに居ます。
実は彼女の少し体を引くようにして打つフォアハンドがヒントになっています。
出典:YouTube
それと、だーしぇんの同世代のYくんという選手も参考になっています。
失敗の原因はラケットのスイング方向か
今までの取り戻そうと試みたのが失敗したのは、恐らくスイング方向を間違っていたのだと思います。
一時期「手の返し」にこだわっていた時期があったのですが、あまりにもレベルスイング過ぎて安定しなかった。
今度はスイング方向をエッジ方向に意識してやればうまく行くがします。
今日の練習で試したのですが、体の開き具合で回転がかかるか変わりました。
恐らくこれが鍵ですね。
引き続きやってみなくては('ω')ノ
▼関連記事
フォーカスポイントは「制御」ではなく「判定」が正解かも
明日…2週間ぶりに練習
体をどう動かしてラケットワークを作るか
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
レベルアップの「見える化」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
右目が真っ白…トレーニングしたいけど…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
股関節の不調/ゆきむら。ライブ遠征準備
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
シンプル化と楽しむこと
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
●大阪で聞いた「まぁ!大変!」●X-BLADE 2014年新作
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアー
-
-
どんな言葉で何が良いことなのかを伝えるか
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
だーしぇん…全日本県予選突破!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
恐怖を感じるのは、準備が足りないから
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
感覚とパフォーマンスのズレを確認する方法
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
手首の返し 止めるために動く
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 走るフォームが良くなったかもε=(ノ・∀・)ツ
- NEXT
- ラケットの視点で見て考えてみる