家でコツコツとトレーニング
公開日:
:
あいちゃん
テニス ブログランキングへ
こんにちは!昨日の練習で筋肉痛…はやとベアーです。
筋肉痛だと眠くなるんですよね(ノД`)・゜・。
本日の内容
- インフルエンザを警戒
- ナイターを避けて家で練習
- 家での基本メニュー
インフルエンザを警戒
インフルエンザから復活して今週から活動再開した あーちゃん。
とは言え、学校ではまだまだインフルエンザのトレンドは終わっていない状況。
薬で早く治すものだから、抗体がちゃんとできずに2度かかる子もいるんだとか。
1シーズンに2回かかるとか、考えたたくもありません(;´Д`)
そんな事態は何としてでも避けたいので、
インフルエンザや風邪予防になる「R-1」を買おうかなと思っています。
高いので あーちゃんだけですが…
|
|
※5,200円以上購入で送料無料…1本あたり129.6円。
ナイターを避けて家で練習
体調管理のため、練習も2月いっぱいは寒いのでナイターは出来るだけ避けることにしました。
クラブの練習は土曜日で、ぼくとの練習を基本日曜日。
とは言え予定があってできない日もあるので、家で出来ることを毎日やることにしました。
昨日も早速やりましたよ('ω')ノ
家での基本メニュー
基本メニューはまず「体幹がブレにくい体の使い方」。
これは以前Tコーチに習った「歩く動作で打つ」を素振り形式でやります。
それからサーブはラケットワークを強調したスイングで、風船を打たせます。
打球方向とスイング方向が違うことを学ばせることと、ラケットに仕事をさせることを学びます。
あと、トスも練習。
それから、軸足を意識させた捕球練習などでフットワークの訓練などなど。
無理のない範囲で出来るだけ毎日やる予定です(^O^)/
これで次コートに行ったときに、「あれ?あたしうまいじゃん!」ってなれば狙い通りですなぁ。
▼関連記事
5月の試合に向けて早速スタート
4年生大会視察…試合までの逆算
インフルエンザB型…大会視察
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
「うまくなるテニス」は思惑通りにハマってくれた(*‘∀‘)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
フットワークと「ゆらぎ」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})
-
-
あーちゃんのファーストテニスシューズ
DSC_0138[/caption] (adsbygoogle = wind
-
-
難しい時は○○をするゲームに変換
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
逆上がり成功!褒めるのは努力の仕方
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
●宿選び失敗 ●あーちゃんの振り回し?
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
泣きながら夢を話したあいちゃん…卒業式
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
スライスと決まると気持ちいい練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
あーちゃん…かけっこはちょっとだけ成長
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
「フルフル練習」で目線を一定にして欲しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- ガット張り変えて インフルエンザ明けの練習
- NEXT
- あーちゃん 誕生日プレゼントウェアはプリンス