体の内側からスイング
本日の内容
- 体の動かし方に戻る
- やることは2つ
- 今後の課題
体の動かし方に戻る
更新がまたもや久々になってしまいましたが、
今日はあーちゃんの今取り組んでいる練習の話です。
最近は小手先の技術ではなく、もっとボディワークに注目して練習をしています。
体の動かし方の根幹に立ち戻ろうと、そう思ったわけです。
小手先のことやっていると、やってすぐはうまく行っても、続けている内に動き全体のバランスを崩して、
もうどうにもこうにもならない時ってありますよね。
それよか、動きの中心を作った方が効率的じゃないかなぁって思います。
やることは2つ
体の動き方に戻るとは言え、最近は鬼滅オタクと化した小5女子に難しいことはできません。
定着を狙うものもせいぜい2個が限界でしょうか。
ってことで2個。
1 体の内側から動かす
2 手首は真っすぐを保つ
これを動画で撮影して時々確認してもらいながらやってます。
体感イメージと、実際の動きをリンクさせるためです。
練習止めることになりますが、それでもこの方法の方が
すんなり入って逆に効率いい気がするんですよね。
今後の課題
実際やってみると、今まで手打ちで当たりや圧力が全然出せなかったのが、
しっかりラケットが走らせてボールを飛ばすようになりました。
まだ球出しだけですが、これをラリーでどう定着させるかが
今後の課題ですねぇ(*‘ω‘ *)
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
娘に連れて行ってもらった「Knight A」のライブ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
クロスに打ったと思ったらストレートだったからスタンス見直してみた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
「楽しかった!」頂きました(o^^o)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
打つ時のスタンス作り あーちゃん
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
●質問と返答と練習に徹する ●アシックス2014春夏シューズ競技用モデルその1
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアー
-
-
中学生になっても豆まきを楽しむのっていいよね
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
●コートに入れば・・・そういうわけです。●ヨネックス2014春夏ウェア8
// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです
-
-
左目を休ませてナイター練習へ
// テニス ブログランキングへ こん
-
-
UCHIDA 「Power Stroke」音でテイクバックやスイングを矯正する
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
ぼくらが名古屋に居る間、あーちゃんが大暴れしてた件
// テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベアーです。
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 暑い真夏に熱いシングルス
- NEXT
- 好きな練習を極端にしてもいい