やっぱりフットワークが最優先だけど…
本日の内容
- 最初にフットワークのトレーニング
- 打つ前の形
- 軸足で迎える
最初にフットワークのトレーニング
あいちゃん、今日はナイター練習2時間。
たいせいと奥さんのりょーちゃんも参加。
最初にフットワークのトレーニングを入れました。
色々考えたのですが、やっぱり最優先すべきはフットワークだという結論。
実際、先日の試合もボールに追いつけない、走れないことでポイント取られていました。
自分の中で差を大きくしない
打てなくても追いついて、ボールに触れればまだ違っていたのですが。
とにかくフットワークを中心にした練習を計画。
打つ前の形
フットワークと言っても、準備、速さ、戻りも大事なのですが、
打つ前の形も重要…というか超重要!
むしろスイングの仕方よりもうまく打てるようになる要素なのではと
最近思うようになりました。
軸足で迎える
基本的にボールは軸足で迎えるべきだと思っています。
踏み込む足で迎えてしまうと、それ以上動けなくなりますし、
極端なクローズスタンスになるので、腰が伸びて力が入らない。
フォアハンド
バックハンド
最初はフットワークのスピードを最初に上げる練習すべきかと思ってのあですが、
よくよく考えたら、いくら早くなってもこの形が間違っていたら
ちゃんと打てないだろうと思って、こちらを優先。
まずは5月いっぱいやって見て、変化を確認してみます。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
あーちゃんも、ぼくも「コホコホ」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
初テニスウェアでやる気120%!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!謎の疲労感
-
-
低年齢の頃から気を付けたい バーンアウト症候群
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
2歩で作るオープンスタンス
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
あーちゃん…2年生になったばかりの疲れがたまったのかも
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
あーちゃんは応援もするけど不満も爆発
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
06の結果でもリバースサーブに可能性
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
てるてる坊主の軍団?!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
あーちゃんの練習は慎重に(;´Д`)
// テニス ブログランキングへ こんばんは!日曜出勤だったは
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 自分の中で差を大きくしない
- NEXT
- 試合控えた たいせい、サーブは悪くない