*

頑張って練習見にいかない!

公開日: : たいせい


20130624-062529.jpg

 


テニス ブログランキングへ
 

おはようございます!はやとベアーです!

 

息子・だーしぇんは土曜、日曜と朝練なしでクラブの練習でした。
そして、1分足りとも練習見ていませんσ(^_^;)
まあ、最近は練習見ないことにも慣れて来ました。
自主練日の球出しは行きますが、後は寝る前のミーティングくらいですかね。

 

べ、別にサボっているわけではないんだからね!(◎_◎;)

 

前にも書きましたが、3年後巣立った後はぼくが居ない環境でやらないといけないわけですよ。
だから最近はどうやってなるべく練習見ないで支援していけるか、自分で考えて動けるようになるか、を考えています。
この前の高校総体の地方大会も行かなかったのはそういう意味があります。

 

先週は水曜に一緒に練習しただけで、本当に練習見なかった状態でフォアが回復しているようです。
寝る前のミーティング、確認事項をまとめたぼくらの中で「マスター」と呼んでいるものを確認。
これだけでやれてるということは、自分のやっていることに集中して考えてやれているんだと思います。

 

ただここで毎日質問したことがあります。
「何をして、何を変えたら良くなったの?何で良くなってるの?」

 

でもこの質問をするといろいろ自分で説明しようとします。
この過程で考えることにつながります。
これが癖づけば自分で考えて答えを出せるようになります。

 

当たり前や!って思うかも知れませんが、大人でもこの当たり前のことを以外にやっていませんσ(^_^;)
ジュニアでも大人でもよくありますよね。
調子がすごく良かったのに翌日はうそみたいに悪いことって。
そりゃ何で良くなったか分かっていないからです。

 

ゴールデンエイジ期は感覚と経験だけでも上手くなりますが、その時期はいつか終わります。

 

だーしぇんの中で未だ明確な答えは出ていないみたいですが、今はまだ言わないようにしています。
自分で答えを出す楽しさ、効果を知って欲しいので。

 

考えて理由を固めて行くことは実際に練習することと同じかそれ以上に必要な作業です。
特にクラブでの練習はみんなと同じ内容、量です。
その中で抜きん出るためにはこうした作業で質を高めて行く必要があります。

 

それを身につけてもらうためにも頑張って見ないようにして、余計なアドバイスをしないようにしなきゃ(笑)

 

テニス ブログランキングへ


336×280レクタングル(大)

関連記事

やっぱ本選からだといいよね

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

だーしぇんへDVDとスコア、レポート送付

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p

記事を読む

実験できる程度には動けないと

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!久々に

記事を読む

no image

●インフルエンザA型って・・・ ●体育館での試合

// テニス ブログランキングへ こんばんは!はやとベアーです。  

記事を読む

感情は自分で作り出している

// テニス ブログランキングへ   こんばんは!はやとベア

記事を読む

no image

●久々に練習会参加 ●だーしぇん新しい練習環境

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

子どものスマホをどう考えるか

出典:中高生のためのシンガポール留学 // テニス ブログランキングへ

記事を読む

アパート探しと受験( ゚Д゚)

// テニス ブログランキングへ   おはようございます!睡

記事を読む

no image

●打つ方向が変われば動作方向も ●パシフィックのラケット・ラケットバッグ

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce

記事を読む

no image

アウトだけど無理やり練習再開?!

      こんにちは!はやとベアーです。 長男・だーしぇ

記事を読む

336×280レクタングル(大)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑