あーちゃん…走りに目覚めたのはタイムを計っているから
公開日:
:
あいちゃん
テニス ブログランキングへ
こんばんは!風邪気味なのか鼻の奥が痛い…はやとベアーです。
インフルエンザも流行っているので気を付けなくては(゚д゚)!
本日のまとめ
- 走りたいと言い出した、あーちゃん
- 行きたがらなかったのを変えたのは…
- タイムを計ることは大事
あーちゃんが走りたいと言っております。
最近、あーちゃんが何も習い事がない日は走りたいと言ってきます。
今週はテニスと水泳以外の日は走っていますね。
もともと走りが苦手だと 思いこんでいる あーちゃん。
見た感じそうでもないんですけどね。
全力を出していない、もしくは出し方が分からないんだと思います。
ずっと行きたがらなかった走る練習
年が明けて何度が走る練習に行くのですが、正直言うとあんまり行きたがっていませんでした。
800mを5分以内で走るのが目標で、持久走大会の前はクリアできていたタイム。
しかし、再開した練習では6分前後をウロウロしていました。
それでもタイムを計りながら、何とか走りに行っていました。
苦手意識があるだけに、モチベーションが上がらなかったのでしょう。
↑持久走大会前の写真
走る練習は タイム を計った方が分かり易い
走るのって自分じゃ速くなっているのかどうか分かりにくいもの。
だから、タイムを計って数字を残すって大事だと思います。
何とか走りに行っていた時は、タイムが5分を大幅に超えていました。
しかし、先日ちょっとがんばって5分を切ったのですが、それであーちゃんのモチベーションが変わりました。
今後はこの5分をしばらく続けて、余裕が出て来たところで次のチャレンジ目標を設ける予定です。
▼関連記事
優しいあーちゃんの持久走大会
あーちゃん…800メートルはちょうどいい練習かも
【かけっこ】運動会前日…自分から練習したいと言った、あーちゃん
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
あーちゃんの意外な一面にホっとした
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
深夜テンションで考えた新郎父親の謝辞
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
【かけっこ】敢えて目線を下げたら12秒台に!(^^)!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
フットワークと「ゆらぎ」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})
-
-
握りしめてた手紙と涙
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
インフルエンザに2人やられました(*_*)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push
-
-
あーちゃん…800メートルはちょうどいい練習かも
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
逆上がり成功!褒めるのは努力の仕方
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p