サーブは突っ立ったまま打った方がいい?
テニス ブログランキングへ
こんばんは!珍しく日曜日に一日中家で過ごした はやとベアーです。
本当に1歩も出ていません。
本日のまとめ
- 絶不調だったサーブ
- 昔していた練習がヒントに
- 突っ立って打つサーブ
絶不調だったサーブ
ずっと調子が悪かったサーブ。
昨年の夏にあった試合では、ぼくのテニス人生の中で一番悪い状態でした。
ボールが右側にばっかり行くし、力強く打とうとすると力が伝わらない。
アンダーサーブで乗り切って来たものの、バリエーションの一つとして使うのはいいとして、メインのサービスはやっぱりオーバーヘッドじゃないとダメですね。
しかし、やっと解決の糸口を見つけました。
昔していた練習がヒントに
解決の糸口のヒントとなったのは、昔だーしぇんとやってた「ラケットワークを強調したサーブ練習」。
この練習では、ラケットワークを強調するために、ジャンプなどを省いて、突っ立ったままやっていました。
それを思い出してやってみたのです。
すると…
突っ立って打つサーブ
突っ立ったままラケットワークを強調してサーブを打ってみると、しっかりと打つことができました。
Youtubeにあった鈴木高男選手のサーブ練習でも同じようなことをしています。
すごく分かりやすい動画です。
出典:You tube
ちゃんとした理由については、まだ考察中です。
とりあえず、糸口だけでも見つかって良かったf(^_^;
1年がかりでしたが…
▼関連記事
ラケットの視点で見て考えてみる
弾くようなラケットワークを取り戻したい
フォーカスポイントは「制御」ではなく「判定」が正解かも
テニス ブログランキングへ
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
左目も手術…(*_*;
// テニス ブログランキングへ こんばんは! 本日誕生日の
-
-
股関節の不調/ゆきむら。ライブ遠征準備
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
客観性とロジックを持つ
// テニス ブログランキングへ こんばんは!久々に階段
-
-
虫網を使って距離感をつかむ練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
うまく打てない…だったら肩が前に巻いているのかも?!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
原因不明のはやとベアーダウン…
// テニス ブログランキングへ 少しばかりご無沙汰
-
-
「キレ」と…ラケットのフィッティング…何か足りない
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
【左目手術】サプリ効いているかな…コンタクト外れました
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])
-
-
やっぱりフットワークが最優先だけど…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 運動会ではダンスな あーちゃん
- NEXT
- あーちゃん 足の甲と指を負傷…からの中耳炎。