公園の遊具で遊ぶのもトレーニング?!
公開日:
:
あいちゃん
テニス ブログランキングへ
こんばんは!仕事で超絶嫌なことがあって、ショック過ぎてお腹を壊して、気持ちもかなり下がっている はやとベアーです。
何度もフラッシュバックして、軽くPTSDじゃないかと思うくらい。
本日のまとめ
- 走る練習は楽しく継続
- 公園遊びが楽しめなかった
- トレーニングとしての遊具遊び
走る練習は楽しく継続
土曜日はあーちゃんの走る練習行って来ました。
走り方については以前も書いた通りで、
今はとにかく楽しく走れるようにしています。
距離は400メートルのトラックを3周。
継続して、徐々に持久力をつけて行きたいと思っています。
この日、ママがお友達と一緒に大きな公園に連れて行ったのですが、
この報告を聞いていろいろと考えました。
公園遊びが楽しめなかった
お友達と比べて遊具を楽しめていないとのこと。
確かに運動神経抜群だった だーしぇんを見てきているからか、
あーちゃんのそういう面は目についていました。
冷静に考えてみたらめちゃくちゃ悪いわけではないんですけどね。
だけど、この日はそれが原因でちょっとだけ公園遊びを楽しめなかったのだとか。
そこで、ママと話してもっとぼくらで遊具のある公園で遊ぼうってことになりました。
トレーニングとしての遊具遊び
公園での遊具遊び、この年頃の子にとって、持久力、コーディネーション、運動神経などなど、結構トレーニングになると思うんですよね。
しかし、子供が思いっきり遊ぶためには、大人も思いっきりついていかないといけません。
大人にとっても持久力トレーニング(笑)
日曜日は、午前中コートで練習した後、前日に作っておいたサンドウィッチを食べてから公園遊び。
さっそく壁になったのが「ターザンロープ」。
見ていると握り方は問題ないのですが、足の上げ方が足りずにロープを太ももで挟み込めていずにいました。
そこで、「椅子に座るように」とアドバイスしたら、見事クリア!
他にも壁にぶつかってはクリア…という流れで攻略しました。
こんないいトレーニングはないですね。
遊びだから、集中していつまでもやりますし(´艸`*)
▼関連記事
乱数表で先にパーフェクト出したのは あーちゃんでした
あーちゃんの意外な一面にホっとした
あーちゃんはやっぱり大人のラケットの方が打てる
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
姫ルームでストローク練習開始
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
4年生大会…テニスより前に戻ろう
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
難しい時は○○をするゲームに変換
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
クロスに打ったと思ったらストレートだったからスタンス見直してみた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
マドレーヌ作り…飛び込みボレー
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
●明日の目標の積み重ね ●朝からあーちゃん泣き
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
家でコツコツとトレーニング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
2015年はwiiUイメトレでスタート!それと今年の流れー
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus
-
-
「ビュンビュン」と「ブンブン」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
フットワークとボディワークをターゲットにした練習してみた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- こんだけやって来て…初めて気持ちよく打てたかも
- NEXT
- あーちゃんの26インチ ニューラケット