5月の試合に向けて早速スタート
公開日:
:
あいちゃん
テニス ブログランキングへ
こんばんは!またまた右目に傷が入って「すりガラス視界」…はやとベアーです。
ま、軽い方なのでこれくらいじゃ動じなくなりましたが(-_-;)
本日の内容
- ボールに追いつくこと
- どういう状態がボールに追いついていることになるのか
- 股の間を通す練習
ボールに追いつくこと
日曜日、家練からですが早速スタートしました。
昨日のブログで、「一番必要なのはフルコートでボールに追いつくこと」
と書きました。
まずはこれに対する訓練。
写真はサーブ練習の時のです↓↓
どういう状態がボールに追いついていることになるのか
今日は、「どういう状態がボールに追いついていることになるのか」を
テーマに練習しました。
あーちゃんに質問したら、「手をいっぱい伸ばしてボールを取ること」と、
とてもこちらの意図通りに答えてくれました。
ぼくは「軸足がボールの軌道にあること」だと思っています。
股の間を通す練習
ということで、まずはボールをクロスに転がして、追いついて股の間に通す練習。
それから、バウンドさせたボールを同じイメージで追いついてボールをキャッチする練習。
軸足(右利きフォアなら右足、バックなら左足)じゃないのですが、
子供だと股の間に通す方がすぐにイメージできてやってくれるので、まずはここから始めました。
後は前後の距離感ですね。
これについては、まだ練習方法が浮かんでいない状況です。
ちょっと調べないといけないですね(;・∀・)
▼関連記事
4年生大会視察…試合までの逆算
インフルエンザB型…大会視察
あーちゃん グリーンボールの試合計画
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
好きな練習を極端にしてもいい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
●宿選び失敗 ●あーちゃんの振り回し?
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
グリーンボール購入計画 楽天でお得に買えるように調べてみた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
ラケットの視点で見て考えてみる
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
なかなか直らない手打ち…ラケットの引き方にも問題あり?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
あーちゃん 足の甲と指を負傷…からの中耳炎。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
トップスピンプロは斜めに使うのが正解?!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
9歳になったあーちゃん プリンスのウェアをチョイス
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})
-
-
暑いの嫌いな あーちゃんの夏合宿
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 4年生大会視察…試合までの逆算
- NEXT
- ガット張り変えて インフルエンザ明けの練習