2歩で作るオープンスタンス
本日の内容
- 練習会での子供たちの練習
- 足の運び方
- 2つの理由
練習会での子供たちの練習
日曜日は、ぼくが主催している練習会。
とは言っても、主にママの知り合いが集まってやっているのですが、
ぼくは2時間近く子供たちの指導に入ります。
あーちゃんと、2つ年上の女の子Sちゃん。
Sちゃんはレッスンにも多めに行っているし、親の意向も確認してないので、
基本的にあまり込み入ったことはやりません。
基礎中の基礎だけやる感じです。
足の運び方
今日は「足の運び方」を中心にやりました。
ぼくの考えでは、基本2歩でボールを取りに行くようにしています。
しかも、オープンスタンスになるように足を運びます。
フォアハンドストロークなら、左足(軸足)、右足の順番。
2歩以上の時も、最終的にはこの形になるのが理想だと思います。
理由は2つ…
2つの理由
1つ目は打点を前にとって、ボールを押さなくなる。
打点が前になると、回内と回外の運動を使うようになって、回転がかかりやすくなります。
2つ目は、フットワークの無駄な時間を省く。
2歩圏内なら、細かいステップは入れずに、この形で統一した方が時間短縮されます。
それ以上でも外側にある右足で、戻りのステップを早く踏むことができます。
地味な練習ですけどね。
大事なのでしばらくは続ける予定です( ̄д ̄)
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
サーブの打点は低くすべき?!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
コロナからの台風のおかげで練習できなかった
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
●バボラ New「ピュアコントロール」 ●あーちゃん 七五三
// テニス ブログランキングへ 「ピュアコントロール」って聞いて新シリーズか
-
-
06の結果でもリバースサーブに可能性
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
「キレ」と…ラケットのフィッティング…何か足りない
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
あーちゃんは応援もするけど不満も爆発
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
逆上がり成功!褒めるのは努力の仕方
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
「優勝」ってことは一度も負けなかったってことでしょ?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
カラオケからのインフルエンザ バースデイ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
丹田って歌うことにも効果あるのかも
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- レベルアップの「見える化」
- NEXT
- 写真を撮りながらウォーキング