疲れても考え続ける
公開日:
:
はやとベアー
本日の内容
- 誕生日メッセージ
- ヘトヘトになって練習
- 疲れても考えられるかどうか
誕生日メッセージ
テニスのお仲間からたくさん誕生日おめでとうメッセージ頂いて、びっくりしました( *´艸`)
ありがとうございました。
40を超えたことですし、今後の課題は体のサビ落とし。
出来るだけ長くプレーできるようにがんばろうっと。
息子夫婦からは、テニスもの…ではなく、ぼくが大好きなスプラトゥーンの
スプラスコープ水鉄砲をもらいました(笑)
これ持って、ホテルニューオートロとかで水チャージしてガチマしたいですね!
さてさて誕生日を迎えた翌日に早速練習。
学生の部活みたいな練習3時間もやって死にました(;´Д`)
楽しかったですけどね。
疲労がやばくて早く休んで、翌日もなかなか起きられませんでした。
そんな練習の中、疲れのせいか体に余計な力が入らない時間帯がありました。
この時にヘッドをしっかり走らせる感覚でやると、いい感触で打てたんですよね。
で以前この感覚で打ってたら、手首を折るような形で低くて速い球じゃないと
入らないような状態になってしまいました。
今回打ちながらふと思ったのですが、これって体が閉じていると起こることで、
打点を前にして開けば、ワイパースイングになって回転かかるのでは?
だいぶ後半だったので、しっかりテストはできませんでしたが、
いい仮定を立てることができました。
長時間の練習になっても、何も考えない状態で惰性でやるのは意味がないですよね。
疲れないと得られない間隔もあるので、しっかりそこにフォーカスできた感じです。
疲れても頭はずっと働かせる。
逆にそれができないくらい疲れたら練習を止めた方がいいですね。
怪我もしかねないですし。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
初休日はキッチン立ちっぱな(^◇^;)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
●VCORE98Dがお星さまに ●2013ウィンターアクセサリー
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0321ce
-
-
自分の考えを話さないで自分の行動で伝える
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!
-
-
ラケットのチューニングはやっぱり超絶大事だった!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
フォーカスポイントは「制御」ではなく「判定」が正解かも
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
地面に接しているのは「足」だけなんだよ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
手術後初めての試合…前日
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
1回目は副反応ないだろうと油断していたワクチン接種
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
原因不明のはやとベアーダウン…
// テニス ブログランキングへ 少しばかりご無沙汰
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 左手でテイクバックを修正
- NEXT
- 上履きに莉犬くん描きました