1回目は副反応ないだろうと油断していたワクチン接種
公開日:
:
はやとベアー
本日の内容
- 1回目のワクチン接種
- 16:30接種…20:00には?!
- 翌日は結局休み
- ワクチン接種することにした理由
1回目のワクチン接種
日曜日に1回目のワクチン接種受けて来ました!
私の年齢では1回目接種が遅い方だと思うのですが、
情報収集して自分で判断して受けることにしたものの、
PCの前でラスト1クリックのとこまで行っては引き返しをしていたら、
予約枠が少なくなり結局この時期になってしまいました(;´Д`)
たまたま同級生と一緒になったのですが、同じようにクリック未遂を繰り返していた同志でした(笑)
16:30接種…20:00には?!
1回目なので副反応あっても弱いだろうと思っていました。
妻は1回目も2回目も副反応全くなしだったのを見て、希望を持っていましたが…
16:30ごろに接種して、20:00ごろには既に頭痛と倦怠感。
それと、お腹がパンパンに張って苦しかった(;´д`)
お腹の張りはあまり聞いたことがない症状だったので戸惑いました。
翌日は結局休み
私の会社では接種翌日は有休取って良いことになっているのですが、
1回目なので大丈夫だろうと申請していませんでしたが、
月曜日グループラインで通達し結局休むことになってしまいました。
そんで、1日中ベッドで過ごすことになったのです。
みなさん、油断せず翌日は休み申請した方がいいですよ!
ワクチン接種することにした理由
ワクチン接種に対して私はすごく慎重でした。
インフルエンザのワクチンさえ否定派なので。
ですが、自分なりに情報を集めて最終的に判断しました。
たしかに安全性を担保に急速に開発し世に出回っていること、
接種後に本来なら治験停止レベルの悪い症状があったりしたり、
その他不確定要素を考えると受けるのは怖いです。
それでも、90%を超える有効性と、かかったらマズい可能性が高い娘が
まだワクチンを受けられる年齢じゃないことを考えて、受けることにしました。
※90%の有効性というのは、9割防ぐという意味ではなく、
ワクチン接種しない場合に比べて感染者が9割減るということらしいです。
mRNAワクチンについては様々な意見があります。
中には極端に危険性、反対に有効性や安全性をうたうものもありますが、
結局自分で冷静に数字を見つめて、自分の置かれている状況も考慮に入れて
自分で判断を下すしかないんだなぁってのが、今回思ったことです。
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
はやとベアーのラケットについての現状
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
なかなかいいぞ!サウスポーライフ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
自分の考えを話さないで自分の行動で伝える
// テニス ブログランキングへ おはようございます!はやとベアーです!
-
-
試合に出たものの…ハスキーボイスに
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
体幹トレーニング…他…再開(*_*;
// こんばんは!はやとベアーです。 左目も手
-
-
自分のできることだけをする
// テニス ブログランキングへ こんばんは!全身筋肉痛
-
-
恐怖を感じるのは、準備が足りないから
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
「VCORE SV98」 決め手は高いレベルのバランス
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
試合を想定してゲーム練習で体力のチェック
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p