マスターを作る意味
公開日:
:
テニス理論
こんばんは!3日連続で練習した代償で全身筋肉痛のはやとベアーです。
コツを維持するために何をしていますか?
毎日練習している選手、週末プレーヤー、レッスンだけ受けているプレーヤー、
どのレベルのプレーヤーでもうまく打てた時にやったことはずっと継続しないといけません。
逆にうまくいかなかったことはやらないようにする、シンプルで当たり前のことです。
なのにこれがなかなかうまく行かない方多いと思います。
毎日やっていても、今日あることをしたらうまく行った…
と思って今までうまく行ったこと、改善したことを忘れてしまう…
よくあることだと思います。
想いの他、自分のコツを維持するのは難しいのです。
マスターを作る
自分のコツを維持するには、それを記録したものを持つことが大事だと思います。
それも多ければいいとうものではなく、できるだけ少なく、シンプルに。
常に変化させながらまとめたものを持つ必要があります。
ぼくはこれを「マスター」と呼んで運用しています。
《続きます…》
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
うまく打てない…だったら肩が前に巻いているのかも?!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
どんな言葉で何が良いことなのかを伝えるか
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
少しずつ自分の血肉にする練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
久々に見た自分が想像以上にダサくてやばかった
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
左手でテイクバックを修正
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
ママとの練習は大いに勉強になります!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!明日ちょっ
-
-
虫網を使って距離感をつかむ練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 総会からのコーチとの意見交換 その3
- NEXT
- マスターはEVERNOTEで運用