かけっこのお勉強
公開日:
:
最終更新日:2016/09/21
あいちゃん
こんばんは!はやとベアーです!
あーちゃんが運動会近いってことで…「かけっこ」の練習しちゃいます!
その前にお勉強…('◇')ゞ
脚の回転をしっかり作るためのトレーニング
①壁などの横に立ち、手をついて安定させる
②背筋を伸ばして、脚をももから引き上げる
③引き上げた脚を後ろに延ばす
この時、腕も連動させる
目標は10回×3セット
出典:You Tube
出典:You Tube
あと…子供の「やる気」を引き出すのも大事みたいですね。
あーちゃんも「かけっこ」にはどちらかと言うとそんなに積極的ではありません。
やる気を出してもらうためにも、タイムを計って、速くなっているのを具体的に数字で示してあげるといいみたいですね。
動作を大きくする&早くする
ももが高く上がると…自然に体の重心は前になるらしいです。
そうすると…足を前に出るのだとか。
ただし…背筋を伸ばして正しい姿勢にするのが必要。
出典:YouTube
出典:YouTube
スタートダッシュ
目線は大股で一歩先の「地面」を見るのが大事なんだとか。
前を向くと上体が上がってしまうそうです。
低い姿勢で走り始めるのが重要ポイントですね!
出典:You Tube
▼関連記事
壁を押した形がスタートダッシュの形?
ビリでも楽しさMAX!
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
ラケットを使わない練習が必要かも
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
土曜日の昼食担当になった あい(娘)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
2015年はwiiUイメトレでスタート!それと今年の流れー
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus
-
-
おしゃべりしながら走る あーちゃん
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
あーちゃんの魔法級の積極性
本日のまとめ ハリー・ポッターになって来た! 積極的なあーちゃんがハリーになりきるた
-
-
テニス暦1年のお祝い
// テニス ブログランキングへ こんばんは!2日続けて
-
-
あーちゃん…かけっこ練習はヘビーミッション
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])
-
-
急きょ1週間後にダブルス出ることになったら…前で打つ練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
【走る】ことに対して見せてくれた意欲
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 壁を押した形がスタートダッシュの形?
- NEXT
- だーしぇん…大学1年の後期スタート!