フットワークと「ゆらぎ」
本日の内容
- 1ヶ月の練習方針
- フットワーク
- 「ゆらぎ」
1ヶ月の練習方針
またちょっとブログをサボってしまいました(*_*;
1日だけ…とかしちゃうとダメですね。
あーちゃんですが、久々に大会にエントリーしました。
約1か月後なのですが、それまでに何をしたらいいか考えてみました。
習得したいことを何項目もできるような期間ではないので、
必要なことだけを盛り込まないといけない感じです。
あと、夏休みに入るってのもポイントですね!
フットワーク
まずはやっぱりフットワーク!
ボールに追いつかないと何も始まらないですからね。
横に関しては大きなストライドで動けば2歩で打てるので、
2歩でオープンスタンスになるように動いて、2歩で戻る練習。
あと、今書きながら思ったのですが、前後の動きもしないとですね。
それから、パワーポジション(スプリットステップ)を意識しながらのラリー練習。
サーブ、リターンスタートで、ミスしても3球は球出しして続けるようにしています。
「ゆらぎ」
あとはラケットワークですね。
一言に言っちゃうと難しい感じがしますが、
用はラケットが慣性で走れば…
あれ?この言い方でもむずかしいなぁ。
なんて言えばいいんだろ?
打つ前に手元で止める感じ、「ゆらぎ」と呼んでます。
↓参考動画↓
https://youtu.be/gXZlzV_8o1I
参照:Youtube
当面はこんな感じで練習ですヽ(^o^)丿
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
センターストラップ狙いで だーしぇんの様子を思い出した
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
感染性胃腸炎だって;つД`)治し方って…
// テニス ブログランキングへ こんにちは!はやとベアーです。
-
-
初テニスウェアでやる気120%!
// テニス ブログランキングへ こんばんは!謎の疲労感
-
-
体をどう動かしてラケットワークを作るか
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
難しい時は○○をするゲームに変換
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
かけっこの練習とお守り
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
あーちゃんも、ぼくも「コホコホ」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
失敗を挽回して手にしたメダル
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
スキアボーネのショットがヒント
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 雨の日の練習試合とカメラ遊び
- NEXT
- 学生テニスを終えた…だーしぇん