ちょっとした「気づき」で大きく変わる
本日の内容
- ぶっ刺さって成果出た!
- Before「The・手打ち」
- After 胸の向きに注目
ぶっ刺さって成果出た!
今日のあいちゃんの練習はめちゃくちゃ成果あったんです( *´艸`)
今日はたいせーとりょうちゃんも参戦してくれたので、
じっくり動画撮ったり、アドバイスしたりできました。
あいちゃんはずっと手打ちを直せずにいました。
マイナスポイントって、どういう言葉が刺さるか人それぞれなんですよね。
だから、刺さるまで言い方を変えたり、練習方法を変えたりするしかない。
それが、やっと刺さったぁ!という日でした。
Before「The・手打ち」
こちらがBefore。
後ろに下げられながら打ったシーンですが、テイクバックとフォロースルーの時の
胸の向きがほとんど変わっていません。
改善前テイクバック
改善前フォロースルー
といことは、肩を支点に腕を振ってしまっているってこと。
「The・手打ち」ですね。
この動画をあいちゃんに見せて解説したら、ぶっ刺さったようです。
After 胸の向きに注目
そして、After。
こちらも高めのボールを打つシーンですが、
フォロースルー時の胸の向きが全然違います。
肩から先を動かさずに、胸のターンで打っています。
改善後テイクバック
改善後フォロースルー
ここから、今まで見たことないくらいラリーが安定しました。
いつもストローク練習嫌いなのに、顔を赤くして夢中になって打ち続けるあいちゃん。
こんな姿を見るだけでうれしくてうれしくて( *´艸`)
たいせいともラリーしたのですが、お互いにミスをしないでずっと打ち続け、
最後はあいちゃんがネットに出てミスをしたのですが、
お互い息切れして大変なことになってました。
30回以上ラリー続いてたしね。
まだまだ基礎の基礎なので、こっから肉付けすれば
もっともっと良くなっていくはず!
明日の練習も楽しみだー!!
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
少しずつ自分の血肉にする練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
ダブルスは仕組みから練習する
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
自分の中で差を大きくしない
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
弾くようなラケットワークを取り戻したい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
虫網を使って距離感をつかむ練習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
夏休みなんだから川遊びやスイカ割りしてもいいじゃないか
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
深夜テンションで考えた新郎父親の謝辞
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
打つ方向とスイング方向が違うのはどのショットも一緒?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
レベルアップの「見える化」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
グリーンボール購入計画 楽天でお得に買えるように調べてみた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- トップスピンプロは斜めに使うのが正解?!
- NEXT
- 参考書とオムライス