クロスオーバーステップのススメ
本日の内容
- 推しのおかげで今日も幸せ
- クロスオーバーステップ
- 2~3歩
推しのおかげで今日も幸せ
今日は、あいちゃんが強く強く推している「Knight A」のグッズが届いたので、
学校から帰ったらそれはそれは大騒ぎだったようです(笑)
こちらはタペストリー。
それを支えているのは、なぜか「鬼滅の刃」のおにぎりを食べる「時透無一郎」(笑)
さっき寝る前まで「ゆきむら。」の巨大タオルに絶叫してました。
推しのおかげで今日も幸せそうです( *´艸`)
ぼくは今日練習だったのですが、左膝に痛みがあって、うまく力が入らなかったです。
特にひねったりしたわけじゃないんですけどねぇ。
本当に原因不明…
クロスオーバーステップ
昨日の更新
相手がめちゃくちゃ強いなら…やることを絞る
で、フットワークに焦点を当てたと書いたのですが、
実際にやったのはストローク後のフットワーク。
今までボールを打ちに行くときも、戻りも一度クロスステップを入れると教えて来たのですが、
いろいろ調べているうちに、下半身はクロスステップをして、上半身は相手を見るようにする
動きがあって、それを「クロスオーバーステップ」と言うらしいです。
2~3歩
実際にはクロスオーバーステップからのサイドステップで戻る感じ。
打った後にクロスオーバーステップをして…
サイドステップしてからパワーステップ(スプリットステップ)
この形だとコートの外に追い出されなければ、大体2歩~3歩で戻れます。
歩幅が多すぎる癖があるので、この形できちんと直しておきたいところ。
けど、もう日数がないからなぁ。
家で少し確認するくらいしかできないです。
これは長い目で見てやっていくしかない!
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
4年生大会…テニスより前に戻ろう
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
出来ることを「出来た!」と実感させるとうまくなると思う
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
「フルフル練習」で目線を一定にして欲しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
乱数表で先にパーフェクト出したのは あーちゃんでした
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
「膝を曲げる」を別の表現で
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
2017年…あーちゃんの初打ち
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
400mを2本するより街中を2km走った方が楽しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
ボレーの感覚取り戻すのに必要な練習はあれでした
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
ヘッドが一番加速する場所
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 相手がめちゃくちゃ強いなら…やることを絞る
- NEXT
- 基本の「き」を、もう一度