スイングって…「タオルのムチ」なのかもよ?!
公開日:
:
テニス理論
こんばんは!はやとベアーです。
「返し」って「タオルのムチ」に似ていない?
最近…ラケットが全然走ってないなぁと思ったら…
全然「返し」が使えてないんだなと…ふと思いました。
ってことで「返し」と
「ラケットが走る」について考えてみました。
これ知ってますか?↓↓
「タオルのムチ」です。
水泳の時なんかにしたり、見たことあると思います。
ラケットヘッドが走る動きって…基本的にこの動きじゃないかと思いました。
バックスイングをして…
出典:You Tube
スイングしたかと思ったら手が止まって、タオルが勢いよく前へ行きます。
出典:You Tube
336×280レクタングル(大)
関連記事
-
-
ボレーミスしても正しいポジションにつく
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
レベルアップの「見える化」
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
基本の「き」を、もう一度
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
スピンだから下から上って概念は捨てた方がいい
// テニス ブログランキングへ こんばんは!まだまだ風邪が治りきらない
-
-
「返し」のコツはグリップエンドを向けること
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
体をどう動かしてラケットワークを作るか
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
クロスに打ったと思ったらストレートだったからスタンス見直してみた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
-
-
ベイビーステップ37巻…名言
// テニス ブログランキングへ こんばんは1はやとベアーです。 練
-
-
久々に撮った練習動画が酷すぎたのだが
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(
336×280レクタングル(大)
- PREV
- 左目を休ませてナイター練習へ
- NEXT
- 返しは「掌屈」と「背屈」動作らしい